グランドマスターII 旧製品
開脚角度をステーにより調整できる、プロ仕様三脚。カメラの前倒れを防止するカメラ背当てを装備。日本製。
| 
 [画像クリックで拡大]  | 
  | 
||||||||||||||||
グランドマスターIIの特長
本格プロ志向の様々な高機能を装備し、報道・官公庁など幅広い分野で多くのファンを獲得した「グランドマスターシリーズ」。
グランドマスターIIは、1983年発売の「グランドマスター」を引き継ぎ、中型ながらステー付きのスタイルの三脚として、根強い人気の製品です。
3本の脚を連結する「ステー」はねじれ方向に強い構造となっており、また、エレベーター部にある「ステーストッパー(止めネジ)」によってステーの開脚角度が変えられるので、立てる高さの調整が可能です。
ステーストッパーの調整で、脚を短くしてセットした場合、開脚角度を広げてより安定度を増すことができます。もっとも低くセットした場合、地上最低高58cmとなります。
グランドマスターブラック雲台を標準装備
溝入丸パイプの採用
| 
 力学的に優れた形状の丸パイプに、空転防止の溝を取り入れた「溝入丸パイプ」を採用しました。パイプ肉厚は1.1mm。アルミにマグネシウムを配合することによる強度アップにより、多くのプロ用三脚の1.2mm厚よりも薄くすることで軽量化に貢献しています。  | 
形状にこだわった石突
| 
 安定して三脚を立てることができる石突ゴム形状、接地面が「面接触」のため、安定します。  | 
ステーを装備
| 
 3本の脚とエレベーターカバーパイプを結ぶ「ステー」。3本の脚を連結することにより、開脚角度を揃え、均等に立てることができます。  | 










